top of page

メンバー紹介
Our Team
l 弁理士紹介


弁理士 黄成弼


弁理士 安昭希


弁理士 イ・ギョンホ
l 弁護士紹介


弁護士 カン・デヒョン
資格及び学歴
- 第5回弁護士試験合格 (2016)
- インディアナ州立大学ロースクール LL.M. (2014)
- ソウル大学法科大学院 商法修士 修了 (2007)
- ソウル大学法科大学 法学科 (2002)
- 京畿高等学校 (首席入学及び首席卒業、1998)
経歴
- 萬省国際特許法律事務所の諮問弁護士 (現在)
- 法律事務所デミンの代表弁護士 (現在)
- 法務法人(有限) 炫(ヒョン)の構成員 (2021~2023)
- 法務法人(有限) 炫 (2017~2021)
- インディアナ州モンロー郡の巡回裁判所 (2013)
- 金融決済院 (2009)
- (株)チョンノアカデミーの法律顧問 (2022~)
- (株)チャムゾンオートモーティブ(ベントレーソウル)の法律顧問 (2022~)
- 科学技術情報通信部傘下Born2Globalの法律相談 (2022~)
- タイムレス皮膚科の法律相談 (2021~)
専門分野
- 法人設立(韓国内/海外)
- 個人情報保護法(利用約款、個人情報処理方針)
- 勤労基準法(勤労契約書、就業規則及び人事規則、不当転補及び不当解雇、退職金)
- 株主総会及び理事会(有償増資、ストックオプション)のコンサルティング
- 契約書(MOU、合作投資、技術使用)
- 家業承継(相続税、贈与税)
- 海外進出(FLIP)のコンサルティング
著書/活動
- KBSニュースの法律相談 (2019~)
- マネーツデー記事の法律相談 (2017~)
- 韓国記者協会「第323回今月の記者賞受賞企画報道」の法律相談 (2017)
外国語
- 英語
- 第5回弁護士試験合格 (2016)
- インディアナ州立大学ロースクール LL.M. (2014)
- ソウル大学法科大学院 商法修士 修了 (2007)
- ソウル大学法科大学 法学科 (2002)
- 京畿高等学校 (首席入学及び首席卒業、1998)
経歴
- 萬省国際特許法律事務所の諮問弁護士 (現在)
- 法律事務所デミンの代表弁護士 (現在)
- 法務法人(有限) 炫(ヒョン)の構成員 (2021~2023)
- 法務法人(有限) 炫 (2017~2021)
- インディアナ州モンロー郡の巡回裁判所 (2013)
- 金融決済院 (2009)
- (株)チョンノアカデミーの法律顧問 (2022~)
- (株)チャムゾンオートモーティブ(ベントレーソウル)の法律顧問 (2022~)
- 科学技術情報通信部傘下Born2Globalの法律相談 (2022~)
- タイムレス皮膚科の法律相談 (2021~)
専門分野
- 法人設立(韓国内/海外)
- 個人情報保護法(利用約款、個人情報処理方針)
- 勤労基準法(勤労契約書、就業規則及び人事規則、不当転補及び不当解雇、退職金)
- 株主総会及び理事会(有償増資、ストックオプション)のコンサルティング
- 契約書(MOU、合作投資、技術使用)
- 家業承継(相続税、贈与税)
- 海外進出(FLIP)のコンサルティング
著書/活動
- KBSニュースの法律相談 (2019~)
- マネーツデー記事の法律相談 (2017~)
- 韓国記者協会「第323回今月の記者賞受賞企画報道」の法律相談 (2017)
外国語
- 英語

田尚燁
田尚燁
資格証及び学歴
弁護士、韓国
高麗大学 法科大学 法学科
高麗大学大学院 法学科
国際金融会計学院 修了
AICPA(アメリカ会計士資格試験) 合格
経歴
萬省国際特許法律事務所 協力弁理士(現)
大韓法律救助公団 法務官(前)
三逸会計法人 弁護士(前)
業務及び専門分野
知財権仮処分、侵害及び損害賠償訴訟
ソフトウェア無断複製告訴及び損害賠償事件
著書・活動
司法研修院 32期
中小企業庁主宰知的財産権関連講義外多数
遠隔教育業体諮問
外国語
英語
資格証及び学歴
弁護士、韓国
高麗大学 法科大学 法学科
高麗大学大学院 法学科
国際金融会計学院 修了
AICPA(アメリカ会計士資格試験) 合格
経歴
萬省国際特許法律事務所 協力弁理士(現)
大韓法律救助公団 法務官(前)
三逸会計法人 弁護士(前)
業務及び専門分野
知財権仮処分、侵害及び損害賠償訴訟
ソフトウェア無断複製告訴及び損害賠償事件
著書・活動
司法研修院 32期
中小企業庁主宰知的財産権関連講義外多数
遠隔教育業体諮問
外国語
英語
l 実務陣紹介


チョン・ワン
資格/学歴
- 技術信用評価士
- 東國大学校会計学科 (法学 副専攻、1986)
経歴
- 萬省国際特許法律事務所 (2016~現在)
- 株式会社 Lynx GNC (2015~2016)
- 中央国際特許法律事務所 (1990~2015)
- 黄義萬特許法律事務所 (現 萬省国際特許法律事務所の前身、1986~1990)
専門分野
- 知的財産権管理
- 商標全般 – IBM, GE, Bosch, ABB, Michelin, Alcatel, Merck, Sanofi, Pfizer, Nike, Ferragamo, YSL, Balenciaga など
- 意匠全般 – Jonshon & Jonshon, Man Truck, Michelin など
- 侵害対応、税関知的財産権保護業務
外国語
- 英語
- 技術信用評価士
- 東國大学校会計学科 (法学 副専攻、1986)
経歴
- 萬省国際特許法律事務所 (2016~現在)
- 株式会社 Lynx GNC (2015~2016)
- 中央国際特許法律事務所 (1990~2015)
- 黄義萬特許法律事務所 (現 萬省国際特許法律事務所の前身、1986~1990)
専門分野
- 知的財産権管理
- 商標全般 – IBM, GE, Bosch, ABB, Michelin, Alcatel, Merck, Sanofi, Pfizer, Nike, Ferragamo, YSL, Balenciaga など
- 意匠全般 – Jonshon & Jonshon, Man Truck, Michelin など
- 侵害対応、税関知的財産権保護業務
外国語
- 英語


イ・カンヨン
資格および学歴
慶熙大学 電子工学科 (1995年)
経歴
万成国際特許法律事務所 (2022年〜現在)
名成国際特許法律事務所 (2021年〜2022年)
フリーランス (2010年〜2020年)
第一国際特許 (1995年〜2010年)
専門分野
国内およびインカミング電子分野の出願、中間事件業務
著書/活動
.
外国語
英語
日本語
慶熙大学 電子工学科 (1995年)
経歴
万成国際特許法律事務所 (2022年〜現在)
名成国際特許法律事務所 (2021年〜2022年)
フリーランス (2010年〜2020年)
第一国際特許 (1995年〜2010年)
専門分野
国内およびインカミング電子分野の出願、中間事件業務
著書/活動
.
外国語
英語
日本語


ムン・ソヨン
資格および学歴
韓国外国語大学 日本語科 (2005年)
経歴
万成国際特許法律事務所 (2016年〜現在)
特許法人 セシン (2005年〜2016年)
専門分野
海外 (アウトバウンド) 商標コンサルティング、出願、中間事件、異議申立、審判、訴訟業務
海外著作権コンサルティングおよび登録業務
海外税関コンサルティングおよび登録業務
著書/活動
.
外国語
英語
日本語
韓国外国語大学 日本語科 (2005年)
経歴
万成国際特許法律事務所 (2016年〜現在)
特許法人 セシン (2005年〜2016年)
専門分野
海外 (アウトバウンド) 商標コンサルティング、出願、中間事件、異議申立、審判、訴訟業務
海外著作権コンサルティングおよび登録業務
海外税関コンサルティングおよび登録業務
著書/活動
.
外国語
英語
日本語


イ・ヘギョン
資格および学歴
韓国語教員 2級資格 (2023年)
放送通信大学 英文学科 (2004年〜2006年)
中等2級 正教師資格 (1989年)
檀国大学 化学科 卒業 (1989年)
経歴
万成国際特許法律事務所 国際特許部 (2024年2月〜現在)
法務法人 セントラル 登録部 (2008年11月〜2024年1月)
法務法人 セントラル (旧 中央国際特許法律事務所) 化学部 (1998年5月〜2008年10月)
キムテウォン国際特許法律事務所 (1992年1月〜1998年4月)
専門分野
PCT新出願業務
特許登録業務
特許年次料管理業務
特許の権利変動登録、情報変更、譲渡業務
英語レター業務
著書/活動
.
外国語
英語
韓国語教員 2級資格 (2023年)
放送通信大学 英文学科 (2004年〜2006年)
中等2級 正教師資格 (1989年)
檀国大学 化学科 卒業 (1989年)
経歴
万成国際特許法律事務所 国際特許部 (2024年2月〜現在)
法務法人 セントラル 登録部 (2008年11月〜2024年1月)
法務法人 セントラル (旧 中央国際特許法律事務所) 化学部 (1998年5月〜2008年10月)
キムテウォン国際特許法律事務所 (1992年1月〜1998年4月)
専門分野
PCT新出願業務
特許登録業務
特許年次料管理業務
特許の権利変動登録、情報変更、譲渡業務
英語レター業務
著書/活動
.
外国語
英語
bottom of page